リモートレリーズのセットアップ

電波式システムを利用して、最大15台までのリモートレリーズ撮影が可能です。
コマンダーはカメラに取り付けることも(パターンA)、単独で使用することも(パターンB)可能です。

レシーバー側のカメラとHVL-F60RM2/F60RMまたは電波式ワイヤレスレシーバーFA-WRR1は、マルチ端子接続ケーブルVMC-MM1(別売)で接続します。

  • HVL-F46RM/F45RM/F28RMはリモートレリーズのコマンダー、レシーバーとしてはお使いいただけません。

1. ペアリングとフラッシュの設定をする

あらかじめコマンダーとレシーバーのペアリングをしておきます。また、HVL-F60RM2/F60RMを使う場合は、コマンダー[CMD]かレシーバー[RCV]のいずれかに設定します。

操作手順は以下のページをご確認ください。

2. カメラの設定をする

FA-WRR1を取り付けたレシーバー側のカメラの場合は1、2の設定は不要です。3のみ設定してください。

  1. カメラの撮影モードを P (プログラムオート), A (絞り優先), S (シャッタースピード優先), M (マニュアル露出) のいずれかにします。
  2. カメラのフラッシュモードをワイヤレスに設定します。設定方法はカメラによって異なります。
    ワイヤレスに設定しても、フラッシュが発光しない場合の画面表示は(発光禁止)となります。
  3. カメラのフォーカス/レリーズの優先設定を[レリーズ優先]にするか、マニュアルフォーカスにして、確実にシャッターが切れるようにします。

3. レシーバーとカメラを接続する

マルチ端子接続ケーブルVMC-MM1(別売)でレシーバーとカメラを接続します。

4. コマンダーをリモートレリーズの設定にする

HVL-F60RM2/F60RMをコマンダーとして使用する場合

MENUボタン → [REMOTE RELEASE] → [ON]にします。

FA-WRC1Mをコマンダーとして使用する場合

Fnボタン → [TTL]などの撮影モードを[RELEASE]にします。

5. 撮影する

カメラにコマンダーを装着した場合(パターンA)

コマンダー側とレシーバー側の両方のカメラのシャッターを切るには、コマンダー側のカメラのシャッターボタン(A)を押します。
レシーバー側カメラのシャッターだけを切る場合は、フラッシュの中央ボタンまたはコマンダーのSHUTTERボタン(B)を押します。

コマンダーを単独で使う場合(パターンB)

フラッシュの中央ボタン、またはコマンダーのSHUTTERボタン(C)を押すと、レシーバー側カメラのシャッターが切れます。

リモートレリーズでのフラッシュ撮影

HVL-F60RM2/F60RMを使用する場合

発光させたいフラッシュのMENUボタンを押し、[ WITH RELEASE] → [ON]を選びます。ONにしたフラッシュは、コマンダー側/レシーバー側どちらの場合でも、リモートレリーズ撮影時に発光します。

FA-WRR1を使用する場合

フラッシュを併用する場合はフラッシュをカメラに直接装着し、レシーバーはスタンド、三脚、ブラケットなどに装着します。
フラッシュをレシーバーに取り付けても発光しません。

リモートレリーズでの連続撮影

両方のカメラが連続撮影に設定されている場合、コマンダー側のカメラのシャッターボタン(A)を押し続けると、両方のカメラで連続撮影ができます。
ただしレシーバー側のカメラの連続撮影速度が落ちることがあります。

レシーバー側のカメラの連続撮影速度を優先させたい場合は、以下のどちらかをおこなってください。

  • コマンダーのボタン(B)を使って撮影する。レシーバー側のカメラだけシャッターが切れます。

  • コマンダーとカメラをマルチ端子接続ケーブルVMC-MM1(図C)で接続して、コマンダーのボタン(B)を使って撮影する。コマンダー側とレシーバー側両方のシャッターが切れます。

リモートレリーズでのサイレント撮影

サイレント撮影では電子シャッター方式になります。電子シャッターで撮影する場合、カメラにコマンダーを取り付けてのリモートレリーズ撮影(パターンA)はできません。

コマンダーをカメラから取り外し、マルチ端子用接続ケーブル(VMC-MM1)でカメラと接続した状態でコマンダーのシャッターボタンを押すと、コマンダー側のカメラとレシーバー側のカメラの両方をレリーズすることができます。

下記の場合、電子シャッターになります。

  • [サイレント撮影]が搭載されているカメラで[サイレント撮影]を[入]にした場合
  • [シャッター方式]が搭載されているカメラで[シャッター方式]が[電子]の場合、または[オート]でかつ[ドライブモード]が[連続撮影]の場合