Windows アプリPC TV Lite

放送中番組を視聴する

  1. 画面上部のメニューバーで[tv]を選択する。
    放送中番組の視聴が開始されます。
    画面下部のパネルに、視聴中の番組の放送局名、番組名、放送時間などが表示されます。
  2. 画面下部のパネルにおいて、チャンネルパネルボタンを押す。
    現在番組表が表示され、放送波やチャンネルを切り換えできます。

ヒント

  • 放送波は、画面下部のパネルにあるボタンや、画面上部のメニューバーの右にある プルダウンを押すと表示されるショートカットメニューから切り換えることもできます。チャンネルは、画面下部のパネルにおいて[−]または[+]を押して切り換えることもできます。
    • 視聴中の機器が録画および録画予約実行中で他に空いている機器・チューナーも無い場合は、放送波やチャンネルを切り換えることはできません。
  • 視聴画面をロングタップまたは右クリックすると、視聴に関するメニューを呼び出すことができます。ウィンドウの前後関係の変更や、字幕表示や音声切換などをご利用になれます。
    • 字幕や文字スーパー、ニコニコ実況表示の初期設定値は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[番組の再生]‐[字幕・文字スーパーの表示]より変更できます。
    • ウィンドウの前後関係の初期設定値は、設定アイコン ‐[アプリの設定]‐[画面表示と操作性]‐[ウィンドウ]より変更できます。

ご注意

  • 字幕表示や音声切換は、機器が配信する番組にそれらデータが含まれている場合にご利用になれます。機器の仕様により、データの配信状況は放送種類や録画画質などの条件で変化し、放送状況と異なる場合があります。
    ソニー製ブルーレイディスクレコーダーの対応状況についてはこちら
  • お使いのコンピューター、録画機器、ネットワーク機器に問題がある場合は、正常動作しません。特にコンピューターのグラフィックデバイスおよびそのドライバーソフトウェアに問題がある場合は、正常に再生できない場合があります。
    (コンピューター環境による再生問題とその回避方法についてはこちら。)
  • コンピューターとディスプレイがデジタル放送の視聴に対応していない方法で接続されている場合は再生できません。
    映像を外付けディスプレイに出力する場合は、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)規格対応ディスプレイと HDMI または DVI-D で接続してください。
    • HDCP 非対応ディスプレイではご利用になれません。
    • コンピューターの出力が HDCP 非対応の場合はご利用になれません。
    • D-Sub(アナログRGB)接続や HDCP 非対応の DVI 接続はご利用になれません。
    • コンピューターとディスプレイの間に AV アンプや切替器、ポートリプリケーターなどで HDCP 非対応機器を接続している場合はご利用になれません。
  • 音声をオーディオ機器にデジタル出力する場合は、S/PDIF または Bluetooth で接続してください。USB オーディオ機器はデジタル放送の視聴に対応していません。
  • 他のクライアント機器が機器にアクセスしている場合は、視聴できない場合があります。
  • お使いのブルーレイディスクレコーダーやセットトップボックスによっては、放送中番組の視聴中、番組の録画を行うと視聴を継続できない場合があります。
    レコーダーのチューナー数とライブ視聴できる条件は一致しません。レコーダーのチューナーに空きがあっても、録画中はライブ視聴できない場合があります。【詳細】