スマートフォン D5788

メッセージ(SMS)

携帯電話番号を宛先にしてテキストメッセージを送受信できます。

メッセージ(SMS)を送信する

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

  2. 送信相手の電話番号を入力

    • →[宛先を追加]をタップすると、登録されている連絡先から選択できます。

  3. [メッセージを作成]→本文を入力

    • →[テンプレート選択]をタップすると、定型文を選択して入力できます。

    • 入力した文字数が制限文字数に近づくと、入力できる残り文字数がテキストボックスの右側に表示されます。

  4. [送信]

お知らせ

  • 標準のメッセージアプリをハングアウトに切り替えることができます。

    ホーム画面で→[設定]→[その他の設定]→[標準のメッセージアプリ]→[ハングアウト]をタップします。

  • 海外通信事業者との間の送受信については、契約している通信事業者にご確認ください。

メッセージ(SMS)を読む

送受信したメッセージ(SMS)は、宛先/送信者ごとにスレッド表示されます。

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

    • 未読のメッセージ(SMS)がある送信者は太字で表示されます。

  2. 読みたいメッセージ(SMS)の送信者を選択

お知らせ

  • メッセージ(SMS)を受信すると、ステータスバーにが表示されます。ステータスバーを下にドラッグすると、受信したメッセージ(SMS)を確認できます。

メッセージ(SMS)の電話番号を連絡先に登録する

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

  2. 保存する電話番号の→[保存]

  3. [連絡先を新規登録]

    • 既存の連絡先に追加する場合は、連絡先を選択します。

  4. バックアップ先アカウントを選択

    • Googleアカウントを設定していない場合は、本製品のみに保存されます。

  5. 必要な項目を入力→[完了]

メッセージ(SMS)本文を削除する

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

  2. 削除するメッセージ(SMS)の送受信者を選択

  3. 削除するメッセージ(SMS)本文をロングタッチ

  4. [メッセージを削除]→[削除]

メッセージ(SMS)を送受信者ごとに削除する

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

  2. 削除する送受信者をロングタッチ

  3. →[削除]

メッセージ(SMS)の設定を変更する

  1. ホーム画面で→[メッセージ]

  2. →[設定]

    • 表示される画面の項目をタップして設定してください。

    通知音

    受信時の通知音を設定します。

    通知

    新着メッセージ(SMS)の通知をステータスバーに表示するかどうかを設定します。

    通知バイブレーション

    受信時に振動でお知らせするかどうかを設定します。

    通知ライト

    バックライト消灯時に受信した際、通知LEDでお知らせするかどうかを設定します。

    配信確認レポート

    送信相手が受信した際に、自分の送ったメッセージ(SMS)にチェックを付けるかどうかを設定します。

    メッセージテンプレート

    本文入力時に挿入できる定型文を登録・編集します。

    SIMメッセージ

    SIMカードに保存したメッセージ(SMS)を管理します。

    プッシュ設定

    プロバイダから送信されるメッセージ(SMS)を設定します。

    SMSセンター番号

    SMSセンターの番号を確認します。

お知らせ

  • 「通知バイブレーション」をオンにしていても、マナーモード(ミュート)に設定中はメッセージ(SMS)を受信しても振動しません。