スマートフォン D5788

おサイフケータイ®

おサイフケータイとは、NFCと呼ばれる近接型無線通信方式を用いた、電子マネーやポイントなどのサービスの総称です。

NFCとは、Near Field Communicationの略で、ISO(国際標準化機構)で規定された国際標準の近接型無線通信方式です。FeliCaを含む非接触ICカード機能やリーダー/ライター(R/W)機能、機器間通信機能(P2P)などがご利用いただけます。

  • おサイフケータイを利用したサービスによっては、ご利用になりたいサービスプロバイダのおサイフケータイ対応アプリをダウンロードする必要があります。

  • おサイフケータイ対応サービスのご利用にあたっては、本製品に搭載されたFeliCaチップまたはSIMカードへ、サービスのご利用に必要となるデータを書き込む場合があります。

ご利用にあたっては「おサイフケータイ®対応サービスご利用上の注意」こちら)を必ずお読みください。

おサイフケータイご利用にあたって

  • 本製品の紛失には、ご注意ください。ご利用いただいていたおサイフケータイ対応サービスに関する内容は、サービス提供会社などにお問い合わせください。

  • FeliCaチップ内にデータが書き込まれたままの状態でおサイフケータイの修理を行うことはできません。携帯電話の故障・修理の場合は、当社がFeliCaチップ内のデータを消去することに承諾していただく必要があります。データの消去の結果、お客様に損害が生じた場合であっても、当社は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

  • FeliCaチップ内のデータが消失してしまっても、当社としては責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。万一消失してしまった場合の対応は、各サービス提供会社にお問い合わせください。

リーダー/ライターとデータをやりとりする

マークをリーダー/ライターにかざすだけでFeliCaチップ内のデータをやりとりできます。

  • マークをリーダー/ライターにかざす際に強くぶつけないようにご注意ください。

  • マークはリーダー/ライターの中心に平行になるようにかざしてください。

  • マークをリーダー/ライターの中心にかざしても読み取れない場合は、本製品を少し浮かす、または前後左右にずらしてかざしてください。

  • マークとリーダー/ライターの間に金属物があると読み取れないことがあります。また、ケースやカバーに入れたことにより、通信性能に影響を及ぼす可能性がありますのでご注意ください。

おサイフケータイの機能をロックする

「NFC/おサイフケータイ ロック」を設定すると、おサイフケータイの機能やサービスの利用を制限できます。

  1. ホーム画面で→[設定]→[その他の設定]

  2. [NFC/おサイフケータイ 設定]→[NFC/おサイフケータイ ロック]

  3. パスワードを入力→[次へ]

    • 初めて「NFC/おサイフケータイ ロック」をご利用になるときは、任意のパスワードを入力すると設定されます。

    • おサイフケータイの機能がロックされ、ステータスバーにが表示されます。

お知らせ

  • 「NFC/おサイフケータイ ロック」設定中に電池が切れると、「NFC/おサイフケータイ ロック」を解除できなくなります。電池残量にご注意ください。「NFC/おサイフケータイ ロック」を解除する場合は、充電後に解除してください。

  • 「NFC/おサイフケータイ ロック」のパスワードは、本製品を初期化しても削除されません。

  • 「NFC/おサイフケータイ ロック」の解除は、「NFC/おサイフケータイ ロック」を設定した際に本製品に挿入していたSIMカードを取り付けた状態で行ってください。