2019年夏にクラウドファンディングというかたちで第一歩を踏み出したウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET」が、この夏、いよいよ第3世代に。新モデル『REON POCKET 3』では心臓部のサーモエンジンの進化に加え、センシング技術を駆使した賢い温度制御によって、より個人に合わせた冷却の温度体験を提供できるようになりました。その進化について、初代モデルから製品開発を担ってきた2人のエンジニアが解説します。
よりパワフルに、より立体的に。ヘッドホンやスピーカーで聴く音楽は、日々進化してきました。そのオーディオ技術が今、さらなる進化を遂げてライブなどの生音源をその場で聴いているような感覚まで味わえるようになっているのをご存知ですか?
まるで音に包み込まれるような、これまでにない音楽体験を味わわせてくれる「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」。ここでは、360 Reality Audio に活用されている技術がどういうもので、楽しむために何が必要かといった基礎知識に加え、今、360 Reality Audioが音楽業界のアーティスト、エンジニアから高い評価を集めている理由、ライブ映像配信など今後の展望について、開発と普及に携わってきたメンバーたちが解説します。
“着るクーラー”という新発想で、夏は心地よい冷感を、冬には温感をも与えてくれるウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET(レオンポケット)」に、吸熱性能を約2倍に高めた第2世代モデル『REON POCKET 2』が登場。また、それに合わせて大手アパレルブランドから対応ウェアが多数リリースされました。ここではその進化点と製品に込めた想いについて、開発を主導した3人のエンジニアたちが解説します。