本文へ

商品情報・ストアデジタル一眼カメラ αもっとαを楽しむ 一段階ステップアップ! Mr. イナバーの みんなのαレッスン
Mr. イナバーの みんなのαレッスン
TOPへ戻る TOPへ戻る TOPへ戻る
αのライブビュー機能を使った楽しい撮り方
ライブビューはココがいい!
両目で液晶を見ながら撮れる
ライブビューを生かした構図!
ローアングルで撮る
ハイアングルで撮る
真下からのアングルで撮る
地面スレスレのアングルで撮る
レンズの組み合わせでおもしろ写真
超広角レンズのローアングル
超広角レンズのハイアングル
マクロレンズを組み合わせて撮る
いろいろなシーンでライブビューが大活躍!
子どもの目線で楽しく撮る
ペットの目線になって撮る
ライブビューで“テーブル・フォト”
ライブビューで“畳フォト”
αを生かす構えかた
目線の高さで撮る
ローアングルで構える
ハイアングルで構える
特別編のまとめ
カメラ用語のまとめ
α設定のまとめ
ボディーの各部名称
α55
α33
α900
α100
α200
α230
α300
α330
α350
α380
α550
α700
アンケート
TOPへ戻る
“α350”を生かす構えかた
それではおさらいも兼ねて、αを生かすカメラの構えかたをご紹介しましょう。 もちろん、これ以外にも可能性は無限大です。みなさんで新しい撮りかたを、どんどん発見してくださいね。
目線の高さで撮る
普通の構え方と同様、左手でしっかりとカメラをホールドして、力が入らないようにリラックスして構えます。
このページのトップへ
ローアングルで構える
αでローアングルで撮影する場合には、普通の持ち方だと窮屈で持ちにくく、構図が 自由に変えられなかったり、カメラも持ち方も不安定になります。 特にというわけではありませんが、ローアングルで撮影する場合は、次のような 持ち方がお勧めです。
腕を下に伸ばしてカメラを低く構え、液晶の角度を見やすいように調節します。 もっと低いアングルを狙うには、このまま腰を下ろします。 このとき、ストラップを右手に巻いておくと、不意の落下に備えることができます。
このページのトップへ
ハイアングルで構える
ハイアングルでの撮影は、無理に手を伸ばさず、自然なスタンスで撮りましょう。 ストラップを右手に巻くのも忘れずに。
ライブビューで撮影する場合、フォーカスロック(カメラ用語参照)でピントを固定したあと、構図を変えて撮影すると、ファインダーで見て撮るときよりも カメラを動かしてしまいがちです。最初に合わせたピントの位置が大きく変わってしまうと、ピントがボケてしまうので、カメラの中心を固定することを心がけ、ゆっくりと、構図を変えるようにしましょう。できれば、何枚か押さえで撮影しておくことをおすすめします。
このページのトップへ
特別編のまとめ
今回は、αのライブビュー機能を使った作例を中心に、説明をいたしました。 上下に可動する液晶ライブビューを使うことによる、自由な構図によって、いままで撮れなかった構図での写真が可能になります。
さらに、レンズの組み合わせによって普段の目線では見ることができないおもしろい写真を楽しむことができます。
さあ、 みなさん。αのライブビュー機能を使って、いろいろな撮影を楽しくおもしろく、自由に楽しんでみませんか?
アンケート
 
前のページへ 次のページへ このページのトップへ