ソニー製品情報
AWS-G500ソフトウェアVer1.1より、入力ビデオソースを外付けハードディスクに動画ファイルとして映像を保存できるようになりました。
また外付けハードディスクに保存されたファイルをAWS-G500からコントロールして、入力信号として再利用することなどができます。
推奨ハードディスクでは320GBモデルでトータル約22時間、500GBモデルでトータル約34時間、750GBモデルではトータル約52時間の記録が可能です。
※
Ver1.3より記録方式がRAWDV形式からAVI形式に変更になりました
※
Anycast StationにBKAW-570か580が挿入された状態で使用可能です
■
外付けハードディスクに各入力素材及びプログラムアウトを記録する
インターフェースモジュール(BKAW-570/BKAW-580)のi.LINK端子(HDD)に接続した外付けハードディスクに、素材となる各入力素材及びプログラムアウト映像(Ver1.4より対応)を記録します。
外付けハードディスクが接続されているインターフェースモジュールに入力されている映像と、同じ素材番号の音声を組み合わせて2つの入力、もしくは1つの入力と1つのプログラム出力を同時に記録することができます。
ファイルの条件
ファイル名(素材)
ファイル名(PGM)
YYMMDD- 素材番号- 3桁のサフィックス番号 .avi
YYMMDD- P - 3桁のサフィックス番号 .avi
ファイルフォーマット
DV フォーマット(.avi)
タイムコード
付属
[ご注意]
・
i.LINK 端子(HDD)に外部のレコーダーを接続しても、素材を記録することはできません。
・
HDD記録ファイルフォーマットは、Ver1.2までは.dvフォーマットでしたが、Ver1.3からは一般的である.aviフォーマットに変更したため、旧バージョンでは.aviファイルは再生できません。(Ver1.3で.dvファイルの再生は可能です)
・
アナログRGB入力の入力素材記録はできません。
・
記録されたファイルをパソコンで再生させた場合、一部のソフトウェアを除きタイムコードはゼロスタートになります。
・
HD入力素材のハードディスク記録はできません。また、HDフォーマットでのファイル記録はできません。
■
外付けハードディスク内のファイルを操作/再生する
インターフェースモジュール(BKAW-570/BKAW-580)に接続した外付けハードディスクに保存されているファイルを、AWS-G500コントロールパネルジョグ/シャトルを使用してコントロールし、入力信号として再利用することができます。
また、Ver1.4より、任意のキューポイントを設定して瞬時に再生点を呼び出すことが可能です。詳しくは「AWS-G500 取扱説明書」をご参照ください。
外付けハードディスクへの素材記録/プログラム記録/DV プログラムアウトの出力制限はこちら
AWS-G500と接続して使用する外付けハードディスクについて動作確認が取れたモデルを推奨品としてご案内いたします。下記推奨品をご使用ください。
■
ラシージャパン株式会社
「LaCie d2 Quadra Hard Disk (eSATA 3Gbits, FireWire 800, FireWire 400, Hi-Speed USB 2.0)」
320GBモデル
500GBモデル
750GBモデル
※
使用上の注意
接続するためには、AWS-G500ソフトウェアをVer.2.23 にアップデートしてください。
AWS-G500は、ハードディスクドライブ電源スイッチのAutoモードには対応していません。
AWS-G500と接続、記録した後にMacで使用する場合は、AWS-G500でのご使用前にMacでフォーマットしてからAWS-G500で再フォーマットしてください。これを行わないとMacに接続した際に認識されません。
*
製品についての詳細は各販売各社にお問い合わせ下さい。
■
外付けハードディスクをパソコンに接続する際の推奨ソフトウェアについて
推奨ソフトウェアとしてご案内しておりました、株式会社ホロンの製品が生産完了となりました。
現在、他ソフトウェアの選定を行なっております。選定後、ご案内させていただく予定です。
■
外付けハードディスクとの接続推奨ソフトウェアをインストール済みのWindows XP対応PCをご使用のお客様へ
外付けハードディスクとの接続推奨ソフトウェアをインストール済みのWindows XP対応PCで、外付けハードディスクとの接続を行った場合、以下のようなメッセージが表示され、正常に動作しない場合があります。
“Insufficient system resources exist to complete the requested service.”
その場合、以下よりソフトウェアをダウンロードし、手順に沿ってPCへインストールを行ってください。
ダウンロードはこちら
・
ご利用条件