Windows アプリPC TV Lite

録画番組が再生できない。

録画番組が再生できないときは、以下をご確認ください。

問題が解決されない場合は、お使いの機器、ネットワーク機器(ルーターなど)、コンピューターの再起動をお試しください。

機器上の録画番組

  • 機器で競合する機能が動作していませんか?
    • ソニー製ブルーレイディスクレコーダーの場合
      機器でライブ視聴や録画番組の再生・書き出しなどを行っている場合は、利用終了してから再度試行してください。現象が解消されない場合は機器を再起動してください。 詳しくは、機器の取扱説明書やブルーレイディスクレコーダーのFAQをご覧ください。
      録画機能の動作による録画番組の再生ができなくなる条件は、以下の表をご覧ください。
      録画番組の再生ができなくなる条件
      トリプルチューナー 16年発売モデル以降 (録画中の制限はありません)
      14年/13年発売モデル 2 番組以上録画中
      12年/11年発売モデル 電源「入」の場合は 2 番組以上録画中
      電源「切」の場合は 3 番組録画中
      ダブルチューナー 16年発売モデル以降 (録画中の制限はありません)
      14年/13年発売モデル 2 番組録画中
      12年/11年発売モデル 電源「入」の場合は 1 番組以上録画中
      電源「切」の場合は 2 番組録画中
      シングルチューナー 14年/13年/12年発売モデル 1 番組録画中

      *ブルーレイディスクレコーダーのアップデートにより条件が変わる場合があります。表と動作が異なる場合は、実際の動作を優先とします。

    • その他のテレビ機器の場合
      競合する機能はお使いの機器によって異なります。機器でライブ視聴や録画番組の再生(プレビュー再生含む)・書き出しなどを行っている場合は、利用終了してから再度試行してください。現象が解消されない場合は機器を再起動してください。
  • 他のクライアントから機器を使用していませんか?
    • nasne®の場合
      1台のnasne®に対し、録画番組の再生を行えるクライアント機器は2台までです。他のクライアント機器での再生を停止し、再生してみてください。
      選択した番組を他のクライアント機器で書き出し中は、再生できません。他のクライアント機器で書き出しが完了してから、再生してみてください。
    • ソニー製ブルーレイディスクレコーダーの場合
      1台のブルーレイディスクレコーダーに対し、録画番組の再生を行えるクライアント機器は1台または2台までです。他のクライアント機器での再生を停止し、再生してみてください。
      他のクライアント機器で書き出し中は、再生できない場合があります。他のクライアント機器で書き出しが完了してから、再生してみてください。
    • その他のテレビ機器の場合
      1台のテレビ機器に対し、録画番組の再生を行えるクライアント機器の台数は限りがあります。他のクライアント機器での再生を停止し、再生してみてください。
      他のクライアント機器で書き出し中は、再生できない場合があります。他のクライアント機器で書き出しが完了してから、再生してみてください。
  • 機器で再生を制限していませんか?
    • 視聴年齢制限番組の場合
      機器によっては、機器で視聴年齢制限番組の出力を設定でき、機器の設定が優先されることがあります。機器によっては、視聴年齢制限番組についてネットワーク経由の出力を禁止している場合があります。
  • 再生画面において、以下のメッセージが表示された時は、ネットワーク機器の取扱説明書を参照し、無線LAN環境の暗号化を行ってください。
    • 「お使いのネットワーク環境では再生できません。
      ワイヤレスで再生するためには、少なくともWEP互換の暗号化方式を用いてお使いの無線LAN環境を暗号化してください。詳しくは、ネットワーク機器の取扱説明書をご覧ください。
      無線LAN環境を暗号化できない場合は、コンピューターとネットワーク機器をLANケーブルで接続し有線LAN環境でご利用ください。」
  • 再生が安定しない場合は、「アプリが終了する。視聴・再生が止まる。映像が乱れる。」「音が途切れる、映像が滑らかに表示されない。」もご確認ください。

PCへダビングした録画番組

  • 録画番組の再生有効期間が切れていませんか?

    再生画面において、以下のメッセージが表示された時は、再生有効期間*の更新が必要です。インターネットへ接続し、再生有効期間の更新を行ってください。再生有効期間の更新は、インターネットが接続できる環境であれば、自動で行われます。

    • 「再生できません。番組の再生有効期限が切れています。
      インターネットに接続できる環境で再生指示してください。有効期限の更新を行い、再生できるようになります。」

    *PCへ転送した録画番組は再生有効期間を持ちます。インターネットに接続していない状態が長期間続いた場合は,再生有効期間切れにより再生できない場合があります。

  • 再生が安定しない場合は、「アプリが終了する。視聴・再生が止まる。映像が乱れる。」「音が途切れる、映像が滑らかに表示されない。」もご確認ください。