主要デバイスをすべて自社開発する強み。
組み合わせの最適解を導き出せる
──ファストハイブリッドAFがしっかりピントを合わせてくれるからこそ、4Kが生きてくるわけですよね。4Kに関わる技術的なポイントをお聞かせください。
尾内伸啓 [商品設計]
AX700には、高速で信号処理を行う回路を画素領域とは異なる層に記録する「積層構造」を採用して信号処理のスピードを向上させ、高速なデータ読み出しを実現する「1.0型積層型Exmor RS CMOS(エクスモア アールエス シーモス)センサー(以下、Exmor RS CMOSセンサー)」を搭載しました。画質の向上だけでなく、ローリングシャッター歪みの改善などにもつながっています。
これに、自然な色彩や質感を表現できる高速画像処理エンジン「BIONZ X(ビオンズ エックス)」と、ソニーが独自に開発した薄型非球面レンズ「AA(advanced aspherical=高度非球面成型)レンズ」を組み込んでレンズ周辺部にまでわたる高い描写性能を実現した「ZEISS(ツァイス)バリオ・ゾナーT*(ティースター)レンズ」、そして自社開発のアルゴリズムを組み合わせることで、圧倒的な高画質を実現しています。この「イメージセンサー、プロセッサー、レンズユニット、アルゴリズム」という4本柱は、いずれもソニーの社内で開発したデバイスやアルゴリズムであり高度な連携が行えるため、大きな強みとなっています。
玉川準一朗 [商品企画]
今回、BIONZ Xもさらに進化したものを採用しています。プロセッサーも画像処理をサポートする「フロントエンドLSI」を搭載し、画像処理システムを最適化するチューニングをAX700用に施して、さらなる高速化と高画質化を実現しています。他にこれを搭載している製品は、デジタルカメラでも上位モデルのデジタル一眼カメラ 「α」とデジタルスチルカメラのサイバーショット「RXシリーズ」くらいです。
──そして4Kの魅力をさらに引き出す「4K HDR(以下、HDR)」に対応させましたよね。
玉川準一朗 [商品企画]
そもそもHDRとは何なのか、端的に言えば、人が実際に目で見る風景に近い映像を表現できる技術です。従来のテレビよりも広いダイナミックレンジで、広い領域まで諧調を表現できます。「映像の美しさ」とは解像度だけでなく、さまざまな要素で成り立っています。今回のHDRは、色域や色の表現度が豊かであったり、映像内の明るい部分から暗い部分までの諧調であったり、総合して人が美しいと感じられる映像を追求しました。
HDR映像を楽しむにはHDR対応のテレビが必要ですが、現在、市場では4K HDR対応のテレビが急速に増えてきています。そこで、お客様が「ご自身でHDR映像を撮影し、高度な編集作業をすることなくすぐにHDR対応テレビで、HDRの醍醐味を楽しんでもらえる」という世界を創りたいと考えました。
ソニーからはすでにHDR対応の業務用ビデオカメラを発売しており、そこで培った技術やノウハウをAX700にも投入しています。それにも業務用ビデオカメラの開発チームが関わっているということが大きいです。この映像美を大画面で存分に楽しんでいただくためにも、ぜひソニーの4K HDRに対応した「ブラビア」でご覧いただきたいです。
※HDR映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビとAX700をUSB接続してご覧ください。HDMI接続時にはテレビ側の設定が必要となります。