本文へ

商品情報・ストアデジタル一眼カメラ αもっとαを楽しむ “αレンズ”ユーザー座談会

“αレンズ”ユーザー座談会

技術の粋を集めた Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM

末吉  今日ご説明したいひとつめのレンズは、標準ズームレンズ、カール ツァイスの Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM です。これは、ズーム時にレンズが長く伸びるポジティブリードタイプです。一般にこのクラスはほとんどレンズが伸びないネガティブリードです。この開発はかなり長くやっていて、ポジティブリードタイプとネガティブリードタイプを同時に設計しました。それぞれいいところがありますが、今回のレンズに関しては光学性能を最優先して、検討した複数のタイプのレンズからポジティブリードタイプを選択しました。

ポジティブリードタイプは、一般的に高倍率ズームに多く用いられます。カール ツァイスの Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA とか、DT18-250mm F3.5-6.3 もポジティブリードタイプです。ネガティブリードタイプは、DT18-70mm F3.5-5.6 など、広角系のズームレンズによく使われます。

このレンズの特長は、最大撮影倍率が0.25倍であることなどいろいろありますが、まずは優れたコントラスト。これは写真の見栄えを決める大きな要素です。広角側でもひと絞り絞ると、最周辺でもコントラストがシャキっと立ち上がる。望遠側の70mmなら開放でも素晴らしい絵になると思います。大きなサイズにプリントしても充分に満足していただける画質です。

発売後、なかなか良い評価をいただいています。「長さが伸びるのが気になる」というお声もありますが、これは光学性能を最優先した結果であることをご理解いただければ、と思います。

これを分解してみると・・・実際には決してしないでいただきたいのですが(笑)・・・仮に分解したとすると、外装も内部も金属だらけであることがおかわりになると思います。デザイン陣も相当こだわって作っています。フードも金属です。

中井さん  この Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM は、さっそく使ってますけど、良いですよね。知り合いに借りてミノルタの 28-70mm F2.8 G を使ったことがあるんですが、それよりも寄れるんで、それだけでもすごく使いやすい。

末吉  ありがとうございます。このレンズはカール ツァイスレンズなのだから、同クラスのレンズにひとつでも劣るところあってはいけない、ミノルタ時代のものはもちろん他メーカーさんのものもすべてベンチマークして、作り上げたのが Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM です。


注目を集める 70-300mm F4.5-5.6G SSM

70-300mm F4.5-5.6G SSM

末吉  そして、もうひとつの新製品が、 望遠ズームレンズの70-300mm F4.5-5.6 G SSM です。

田中さん  これいいですよね。

坂井さん  予想以上に良いです。

藤原さん  ソニーのボディを持ってないのに、これにすごく興味持っている人もいますよ。

末吉  このレンズは、非常に特徴的な構成をしています。まずリアフォーカシング方式を採用したことです。これは、オートフォーカスの速度を速くすることにつながります。たとえば ある既存の望遠系ズームレンズでは前玉(まえだま)の3枚をフォーカシングします。これは、リアフォーカシングに比べて重量で10倍近くになってしまいます。リアフォーカシングはその分だけモーターへの負担が小さく、速くできることになります。

それから、近接のときの描写性能が非常に良いこと。近接でも無限遠とほとんど変わらないレベル、マクロレンズ並みの性能があります。これまでのレンズと近接性能を写真で比べてみていただきたいと思います。

坂井さん  最短撮影距離が1.2mというのは良いですね。

末吉  最短撮影距離1.2mというのは、例えば70mm側を使って、テーブルの対面に座る人のポートレートを撮りたい時などに生きてきます。1.5mと1.2mでは、特に70mm側で使い勝手に大きく差がでてきます。非常に性能が良いレンズですが、そのぶん作るのは大変でした。なんでこれがGレンズなの? と言われることもありました。確かに、これまでのGレンズのように特別明るくはないのですが、これをGレンズといわないわけにはいかないだろうというくらいの性能が出ており、自信を持ってGレンズと呼ばせてもらっています。

中井さん  僕もこのレンズ、楽しみにしてます。

坂井さん  ところで、カール ツァイスは、何が違うんですか?

末吉  明確に違うのは、カール ツァイスと共同で開発しているレンズであるということと。必ず一本一本、カール ツァイスの基準で、カール ツァイスの指定する検査設備で検査しています。

司会  例えば、DT 16-105mm F3.5-5.6 と Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA では、どのくらい違うものなのでしょうか。

末吉  一般的な人にとってはほとんど変わらないというのも、ある意味で正しいかも知れません。しかし、微妙な違いにどれだけの開発・生産のコストと時間をかけるかというところに、実は大きな違いがあると思います。例えばワイド側のディストーション(歪曲収差)がほんの少し良かったりという、ほんの少しの差が数多く積み重なっています。Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA じゃないと絶対に撮れない写真というのは少ないかも知れません。コストパフォーマンスなら DT 16-105mm F3.5-5.6 だと思いますけど、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA にはそれを上回る良さが必ずある。そこにどれだけの価値を見出していただけるかは、お客さまのお考えや使い方によって変わってくるところだと思います。





ページトップへ