法人のお客様業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア サイネージ デジタルサイネージとは

業務用ディスプレイ・テレビ[法人向け] ブラビア

デジタルサイネージとは 仕組みやメリット、活用方法まで徹底解説 デジタルサイネージとは 仕組みやメリット、活用方法まで徹底解説

近年、注目を集めるディスプレイを通じて情報を発信するシステム「デジタルサイネージ」。公共機関や商業施設などで目にする機会が増えていますが、一体どのような仕組みで運用されているのでしょうか。ここでは導入を検討するに当たって知っておきたいデジタルサイネージのメリットや仕組み、必要なものなどをご紹介します。

デジタルサイネージ(電子看板)とは?

デジタルサイネージとは、ディスプレイを通じてさまざまな情報を発信するシステムです。
表示媒体が紙ではなくディスプレイという点が特長。映像表示機器を使用し、広告や標識、看板などの役割を果たします。静止画や動画、Webページなどの表示が可能です。
店舗や駅、公共施設などさまざまな場所に設置できるので、ディスプレイ技術の進化や高速ネットワークの普及に伴い、近年多くの企業・店舗が導入しています。情報の更新が容易で、タイムリーに内容を伝えられるなどの利点から、さまざまな業界で普及が進んでいます。

デジタルサイネージ導入における3つのメリット

デジタルサイネージは、印刷物による商品訴求・情報伝達における課題を解決してくれるメリットが多くあります。紙媒体と比較したデジタルサイネージのメリットを見ていきましょう。

訴求力が高い

デジタルサイネージの顔であるディスプレイの解像度は昨今4Kに対応。フルHDの4倍のきめ細かさで表現できるようになりました。
それに伴い、手書きのホワイトボードや看板、ポスターよりもデジタルサイネージの方が自社の商品を美しく、タイムリーに表現できるように。多くの集客を狙いたい店舗や文字の視認性・情報を正確に伝えたい交通機関などで導入されています。

コストを抑制できる

これまで紙に印刷して掲示していた情報をデジタルサイネージに表示するので、印刷にかけていた費用を削減することができます。また、デジタルサイネージは動画や静止画のデータを表示するため、紙を貼り替えるのにかかっていた工数を省くことができ、人件費の抑制にも繋がります。

コンテンツの拡充を図れる

デジタルサイネージではデータをディスプレイ上に表示するため、コンテンツの差し替えを簡単に行えます。最新情報を気軽に更新できるので、コンテンツの幅が広がります。
また、近年では編集ソフトや編集機器の多様化によってコンテンツ制作の環境が充実化。コンテンツ管理・配信システムなども増加傾向にあり、このような環境の変化がデジタルサイネージを導入する企業の増加に繋がっているといえるでしょう。

デジタルサイネージの活用方法

活用方法 設置場所の例
販促 飲食店店舗、小売店舗、商業施設など
インフォメーション 駅、公共施設など
ブランディング 各種店舗、企業など
空間演出 飲食店店舗、小売店舗、商業施設、公共施設など

デジタルサイネージには、主に4つの活用方法があります。
商品やサービス内容を魅力的に伝える「販促」、列車の遅延情報や道案内などを表示する「インフォメーション」としての用途が一般的です。さらには、企業やブランドのイメージを効果的に伝える「ブランディング」や、風景を映し出すことによる「空間演出」も行うことができます。また、それぞれの用途を組み合わせることも可能。適切に活用することで、課題解決に繋がります。

デジタルサイネージの仕組み

デジタルサイネージには、配信方法によって大きく分けて2つの種類があります。コンテンツ配信の仕組みや導入に当たって必要になるものも異なるので、それぞれ確認していきましょう。

スタンドアロン型

STBが不要なタイプ

STBが別途必要なタイプ

設置場所 運用担当者の手の届く場所
ディスプレイ設置数 1台の場合が多い
コンテンツ更新頻度 低い
活用シーン 1店舗で1〜2台のディスプレイで運用

スタンドアロン型では、表示したいコンテンツをUSBメモリーやSDカードに保存し、それらをディスプレイに差すことでコンテンツを表示します。操作が簡単で、導入しやすい点がポイント。ディスプレイによっては、別途STB(セットトップボックス)と呼ばれる、映像を表示するための機器が必要になる場合もあります。

ネットワーク型

配信サーバー

クラウドサーバー

設置場所 運用担当者から遠隔の場所
ディスプレイ設置数 複数台
コンテンツ更新頻度 高い
活用シーン ・チェーン展開の店舗
・複数ディスプレイが設置されている店舗

ネットワーク型では、管理PCから一括で情報を配信し、複数の場所に置かれたディスプレイに表示することで、コンテンツを一括で制御します。ディスプレイに表示するコンテンツの更新頻度が高い場合や、表示するコンテンツを本部が一括管理したい場合などはこのタイプがよいでしょう。
また、配信方法には、自社内に用意した専用サーバーを使用する「オンプレミス型」とインターネット上のクラウドサーバーを使用する「クラウド型」の2種類があります。

デジタルサイネージ導入に必要なもの

デジタルサイネージを始めるにあたって必要なものは、スタンドアロン型・ネットワーク型によって一部異なります。デジタルサイネージに必要な機器についてひとつずつご紹介していきます。

ディスプレイ

配信サーバー

スタンドアロン型・ネットワーク型ともにディスプレイは必須です。サイズや機能・性能は多岐にわたります。表示するコンテンツに応じて、画面の明るさや解像度、高画質機能から選ぶとよいでしょう。また、設置場所や用途によって、縦型・横型を選択します。どちらも利用可能なものだと将来的に設置場所を変えることになっても対応できます。

STB(セットトップボックス)

ディスプレイに映像を映すための表示・再生機器です。コンテンツの表示スケジュールやディスプレイの電源のオン・オフなども設定できます。ただし、STBを置くためのスペースや電源を確保する必要があるので、設置場所を考える際は注意しましょう。
ディスプレイの仕組みによってはSTBなしでもコンテンツの表示が可能です。

CMS(コンテンツマネジメントシステム)

デジタルサイネージで配信するコンテンツを管理するシステムです。コンテンツの配信スケジュールや配信の順番を管理できます。
特に複数のデジタルサイネージを使用する際は、一括でコンテンツの設定ができるので便利でしょう。もちろんディスプレイごとの個別の設定も可能です。企業によってサービス内容や価格は大きく異なります。

ネットワーク

ネットワーク型でデジタルサイネージを運用する場合は、コンテンツの配信を行うためのサーバーを用意する必要があります。オンプレミス型の場合、管理部門やIT部門にサーバーを設置して管理し、遠隔地にあるディスプレイに映像を映すためのサーバーが必要です。また、自社で配信システムを構築する場合は、開発も行います。クラウド型の場合、サーバーリソースは社外のものを利用し、インターネットを介してコンテンツを配信するするため、クラウドサービスを契約します。
※スタンドアロン型は不要

コンテンツ

コンテンツ

静止画、動画、Webページなど、目的に応じたコンテンツを用意しましょう。SNSと連携することも可能です。外部委託し、ハイクオリティーなコンテンツを作る方法、動画制作ソフトや画像編集ソフトを使用して自社でコンテンツ制作する方法があります。
作成したコンテンツは、配信方法に応じてUSBメモリーやSDカード、サーバー、クラウドに保存しましょう。

その他

たとえば天吊りにする場合は金具、縦置きにしたい場合はイーゼル、移動できるようにしたい場合は移動式スタンドなど、設置場所によって機材や工事が必要です。また、物理的なものではありませんが、デジタルサイネージを運用する際、外部委託する場合は委託企業も検討する必要があります。

デジタルサイネージの選び方

デジタルサイネージの導入にあたっては、多くの企業が以下のステップを踏んでいます。課題を解決できる運用方法を探していきましょう。

ステップ
1
課題の把握
デジタルサイネージで解決したい課題を把握します。
ステップ
2
資料請求・お問い合わせ
デジタルサイネージを取り扱う企業に資料請求や問い合わせをします。
ステップ
3
提案内容の確認・見積もりの取得
デジタルサイネージ取り扱い企業からの提案がきますので、内容を確認し、見積もりを取ります。
ステップ
4
ご注文・ご契約
見積もり額が予算とあうか確認し、発注します。
ステップ
5
設置施工・使わなくなった機材の処分
デジタルサイネージを使用する場所に設置し、使わなくなったディスプレイやコルトンボードなどの機材を処分します。
ステップ
6
運用開始
配信するコンテンツの準備や設定を完了し、デジタルサイネージの運用を開始します。

法人向けブラビアがデジタルサイネージに選ばれる理由

法人向けブラビアには、デジタルサイネージとしての利用にぴったりな機能やサービスがあります。

高品質な映像

高品質な映像

高画質な映像は4Kブラビアのポイント。「商品を魅力的に見せたい」、「空間演出で風景を美しく表示したい」、「細かな文字の多いコンテンツも読みやすく表示したい」、といったお客様から選ばれています。

また、ブラビア本体の再生機能はソニー独自の高画質化技術が生かされています。たとえば、表示するコンテンツがフルHD(2K)の場合でも高精細な4K解像度映像へアップコンバート。高画質化技術による補完で4Kコンテンツを再生したかのような美しい映像で表示します。コンテンツが4Kの場合であっても、さらにきめ細やかで色彩豊かな映像で表示します。

シンプルな器機構成

プレイヤー不要 STB不要 androidtv

法人向けブラビアのデジタルサイネージに必要な機器構成はシンプル。
ブラビア本体に再生機能を搭載しているので、コンテンツを入れたUSBメモリーをブラビア本体に差すだけで再生できます※。別のプレーヤーやSTB(セットトップボックス)が不要なので、機材や配線を削減できるうえに設置の自由度が高くなります。

※シンプルサイネージパックの場合

業務用途向け長期保証を3年間標準付帯

メーカー保証 法人向け延長 オプション長期保証(有償)安心も長続き 出張訪問で修理いたします

法人向けブラビアはメーカー保証と同等の保証内容を3年間に延長して標準付帯。1日24時間/365日の稼働*1でも安心してお使いいただけます。また、有償オプションとして5年間の長期保証*2にすることも可能です。万が一の故障の際もお客様のもとへエンジニアが伺い、迅速に修理を行います

*1:24時間連続使用対象の機種に限ります

*2:ブラビア本体の購入と同時にお申し込みいただくことが条件となります

コンサルティングから構築、運用サポートまでワンストップ

適材適所のチーム構築

法人向けブラビアならではの高画質と多機能性を生かし、お客様の課題解決に適したソリューションをご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

デジタルサイネージの活用で課題を解決

デジタルサイネージの基本情報について、メリットや活用方法、導入に当たって必要なものなどをご紹介しました。印刷物による広告や看板では解決できなかった課題も、デジタルサイネージであれば解決できるかもしれません。課題やご要望の数だけ活用方法があるので、ご紹介した内容を参考に、ぜひご利用を検討してみてください。
ソニーでは法人向けブラビアならではの高画質と多機能性を活かし、お客様の課題解決に適したソリューションをご提案します。お気軽にお問い合わせください。

サイネージ活用について迷ったら

「お店にピッタリの配信システムがわからない…」

「システムやブラビアの参考価格を知りたい」

「時間帯ごとに表示するコンテンツを変えたい」

お気軽にお問い合わせください

 概算見積の請求  

ご購入に関する相談は
「法人のお客様向け購入相談デスク」

受付時間:月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝日 休み

※ 携帯電話・一部のIP電話などで
ご利用になれない場合がございます

商品情報や仕様のお問い合わせは
「ブラビア法人様向け相談窓口」

受付時間:月〜金 10:00〜18:00/土・日・祝日 休み

※ 携帯電話・一部のIP電話などで
ご利用になれない場合 050-3754-9774

  •  * 部品購入については、<本体付属品の購入>のページから購入することが可能です。また、購入ページ内で記載がない部品については、「メールで注文・お問い合わせ」からお問い合わせをお願いいたします