日頃私たちが見ているテレビ番組。
その番組制作に、ソニーの制作システムが関わっています。
今回ご紹介するのは、
放送局の制作環境をDX化するシステムの取り組み。
働きやすい環境をつくり、
クリエイティビティを支える「人」が育つ仕組みで
放送局のサステナビリティを支えていきます。
フレキシブルな働き方を実現。
効率化で、よりクリエイティブに集中できる環境を生み出す。
これまで、放送局の制作に必要なシステムは
大きな機材群として各放送局に設置されているため、
制作は局内でしか行えませんでした。
また、番組ごとにシステムを組み替える際は
物理的な機材の移動や設定が必要となり、
機材のセットアップに多くの時間がかかっていました。
そこでソニーはこの放送システムのDX化を提案。
場所にとらわれない制作環境をつくり出すことで
リモートでも番組制作が可能に。
番組内容に応じたシステムの組み換えの時間と手間を
大幅に縮小できます。
実際にDX化された放送システムを導入した局では
これまで3日間かけていた特番の準備が
3時間に短縮した事例も。
介護や子育てで短時間勤務やリモートワークを希望する方も
番組制作で活躍する機会が生まれ、
さらに、物理的なシステム入れ替えではなく
GUI(グラフィカルユーザインターフェース)操作になったことで
男女問わず働きやすい環境につながっていきます。
効率化によって生み出された時間を
よりよい作品づくりに向けたクリエイティブ作業に充てることも。
また、グループ他局の機材も
リモートでアクセスして活用できるようになるため、
離れた場所にいるスタッフ同士のコラボレーションなどを通じて
より多様な番組を制作できる環境が整います。
次代の育成につながる
効率化とノウハウの「見える化」
DX化によって生まれるもう一つの変化が、ノウハウの可視化です。
作業の記録がデータに残り、
どこからでもUI上で見られるようになることで、
これまで属人的だった制作技術のノウハウが
局内で蓄積できるのはもちろん、若手も活用しやすくなります。
また、ベテランスタッフが若手の設定をリモートで確認し、
リアルタイムでのフィードバックすることも可能に。
限られた人材を適材適所で効率的に配置することにも、
若手が早くから現場で経験を積む機会にもつながります。
従来はベテランスタッフの横についてその場で学んでいた技術も、
遠隔で教わったり、後から振り返って学び直したりできるようになり、
より効率的なスキルアップにつながっていきます。
機材の効率化で
環境負荷の軽減にもつながる
放送システムのDX化は、環境負荷の軽減にも貢献します。
例えば、遠隔地の映像を伝える番組中継。
従来は機材の他に、中継拠点となる中継車を配備する必要がありました。
これが、システムのDX化によって、
現場撮影のカメラ・音声機材のみで中継ができるようになり、
車両配備が不要になるため、
消費エネルギーや排出CO2の軽減につながります。
局内の機材をつないでいたケーブルも、
これまでは銅線を使った太いケーブルを何本も束ね、
放送内容ごとにつなぎ変えていました。
デジタル化、IPネットワークを用いたシステムによって
このケーブルが細い光ファイバーケーブルに。
番組ごとの組み替えや移動時の手間・時間が削減されるのはもちろん、
システム更新の際に出るケーブル廃棄量も大幅に削減されるため、
資源の大幅な効率化にもつながります。
私たちの日々を彩る、テレビ放送。
人々の好みや生活も多様化している昨今、
より多彩で魅力的番組づくりが求められています。
放送局の効率的な制作環境を提供することで
制作者の健やかで持続可能な働き方とスキルアップを実現し、
番組制作がより多彩でクリエイティブなものになるように。
私たちソニーマーケティングは、
システムのDX化を通じて放送局のサステナビリティ推進を支援し、
映像制作のクリエイティビティの向上を支えています。