飛んでも、走っても、耳から外れない。 そして、水洗いしても大丈夫な防水性。 これまでにないスタイルと使い勝手を実現したスポーツタイプのインナーイヤーヘッドホン「XBA-S65」は、秀逸な装着アイディアと、ソニーが新開発したバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットの出会いによって生まれた。その経緯について、XBA-S65の開発者に話を聞いた。
ソニーでは、従来からスポーツ用途で利用できるヘッドホンをラインアップしてきた。いずれも、激しい動きをしながら使っても耳から外れにくく、また、発汗などの際に水滴が付いても問題が無い防滴性を実現していたが、防水性には限界もあった。
防水、防滴性能における客観的指標として、JIS(日本工業規格)によるIPXという等級が存在する。IPX0〜8までの9段階があり、0は水に対する保護がない状態、1が2が防滴、3が防雨……と、等級が上がるほど高度な防水性を持つことを示す。ソニーのこれまでのスポーツタイプ・ヘッドホンでは防滴までの対応であったが、ユーザーからの声として「スポーツで使用したあとに丸洗いしたい」という要望が多く、「スポーツタイプのヘッドホンで防水を実現する」というのが次の新製品へ向けての課題となっていた。
その課題を達成すべく始動した新型のスポーツタイプ・ヘッドホン開発プロジェクトにおいて、エンジニアとして関わったのが、パーソナルイメージング&サウンド事業本部パーソナルエンタテインメント事業部1部の鈴木貴大氏だ。
「ヘッドホンの防水を実現するには、なによりドライバーユニットを水から保護する必要があります。その手段として、「音は通すが水は通さない」という特殊なフィルムが存在しており、その採用を検討していたのですが、ダイナミック型ドライバーとフィルムの組み合わせは、音質の面で問題がありました」と鈴木氏は語る。
その問題というのは、低音の響きである。ダイナミック型ドライバーは、どこかに空気の出口を作ってやらないと、とたんに低音が響かなくなってしまうのだ。スポーツ用途のヘッドホンといえど、ソニーのプロダクトとして音質への妥協は許されない。
光明を開いた立役者は、ソニーが自社開発したバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットだ。バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットは、空気の通り道が必要になりがちなダイナミック型のドライバーユニットと異なり、ハウジングの密閉性が重要なため、スポーツタイプのヘッドホンが目指す防水という方向性にもぴたり一致する。さらなる防水性を目指すスポーツタイプ・ヘッドホンの開発が、これによっていよいよ動き出した。
そうして動き出した新型スポーツタイプ・ヘッドホンのプロジェクトだが、時を同じくしてまったく別のところから、ソニーグループらしさを物語る、ある提案があった。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のプロダクトデザイナーである野久尾 太一氏がソニーのヘッドホンデザイングループのもとに、紙で自作したヘッドホンのモックアップを持ち込んだのだ。
「以前、若者向けヘッドホン、「PIIQシリーズ」のブレインストーミングにSCEから参加した際に、何か面白いアイデアがあったら持ってきてくれ、と言われていました。そこで、以前からあたためていたアイデアがあったので、その考えをベースにデザインをブラシアップし、紙で実際に装着できるモックアップを作成したので、持っていってみました。」と野久尾氏。
このアイデアは、会社の垣根を越えてソニーのヘッドホンチームに高く評価され、スポーツタイプのヘッドホン開発に参加することになったのだ。
そのアイディアというのは、「耳にかけたケーブルを絞って留める」という、単純だが効果的なものだった。これまでもコードを耳にかけるという装用法が市場になかったわけではないが、野久尾氏が持ち込んだものは、シンプルさと合理性、そしてデザインの美しさという点で図抜けていた。
「スポーツタイプとして作られた多くのインナーイヤーヘッドホンは、プラスチック等の固定具によってヘッドホンを耳に固定することで外れにくいようにしてきました。そのため、装着していると特に外耳にストレスがかかってしまうことが多々ありました。その点、野久尾さんの考えた構造は外耳に無理な圧力をかけることなく、しかも外耳の形状にかかわらずしっかりとした装着が可能でした」(北山氏)。
野久尾 氏の斬新なアイディアはエンジニアである鈴木氏の耳にも届いていた。「持ち込まれた紙のモックアップを見て、ぜひ商品化したいと思いました」と鈴木氏はそのときの印象を話す。
この構造と、バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットと組み合わせることで、防水性、装着性、そして音質に優れた理想的なスポーツタイプ・ヘッドホンが作れる。プロジェクトはいよいよ実際の製品化に向けて動き出した。
野久尾 氏のアイディアはその後、製品化を目指し、さまざまな面で改良が施されていった。装着感をよくするための形状の微調整や、イヤーループの素材の検討などが数多く行われ、最終的に、イヤーピースと同素材のシリコン素材をイヤーループに採用した「アジャスタブルイヤーループ機構」として完成した。
合理的なデザインは美しい、というのはよく言われることだが、XBA-S65も例に漏れない。同機のボディは、まるで一筆書きでラインを描いたかのように流麗だ。このシンプルで普遍的な美しさも、イヤーループ機構のたまものといえるだろう。
一方で懸案だった、防水性の向上も実現できた。特殊なフィルムでハウジング全体を包んだ結果、IPX5(あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない)とIPX7(一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない)を取得。IPXの等級は最大がIPX8であり、ヘッドホンとしては最高レベルの防水性を実現したことになる。
どしゃ降りの雨の中での使用はもちろん、汗などでよごれたあとには水で丸洗いも可能。しかも、新開発のバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットを採用しているため、防水性を高めつつも音質的に満足のいくものとなった。
バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットの特性と、秀逸なデザインアイディアがあわさって完成したXBA-S65は、エクストリームなスポーツ対応を目指しながらも、いや、だからこそ、あらゆるシーンにマッチする普遍性を備えたインナーイヤーヘッドホンになったと言えるだろう。