──風景やスポーツなど、さまざまな撮影シーンで常に素早く確実な操作が求められます。α99の素早く確実な操作の源はどこにあるのでしょう。
岡崎:“α”シリーズで一貫した操作感を提供するため、α99のボタン配置は基本的にα77を踏まえてレイアウトしていますが、プロやハイアマチュアを想定してチューンアップしています。手に持ってみるとボタンやキーの存在感の強さを感じるはずです。α99はファインダーをのぞいて撮影をされる方が多いという想定のもと、ボタンを見ずともボタン操作ができることを考慮しています。隣り合うボタンで頂点部分の形状を変えるとともに、各ボタンの高さにもそれぞれ変化をつけています。ファンクションキーやマルチセレクターなどよく使うボタンは高く盛り上げることで、手探りでもすぐにアクセスすることができます。
──確かに、指先に伝わる感触でどのボタンやキーに触れているのかが分かりますね!また、どのボタンも押した時の感触が指に伝わってくるのですが、音はしません。
岡崎:α99では写真だけでなく動画を撮影する機会も多いでしょう。動画撮影に配慮して、各操作ボタンの接点にはゴムを使用して操作をほぼ無音化しています。また、ボタンを防滴・防塵(ぼうじん)に配慮したシーリング構造にするとともに、HDMIなどの端子カバー部分は密閉構造として、雨中などアウトドアでの信頼性も高めています。
──操作画面(インターフェース)は、従来の“α”と比べてどのような点が進化していますか?
生川:α99の開発では「プロが納得する道具(ツール)を作ろう」というコンセプトを持っていました。α99をお使いになる方が必要とされる機能はなんだろう、ということを考えて搭載した機能のひとつが“クイックナビプロ”です。α900で搭載していた、液晶モニターにカメラの情報や設定を一覧表示して各機能を直接操作する“クイックナビ”が進化したものです。
──撮影中に液晶モニターに表示される“クイックナビプロ”の画面にはα900の面影がありますね。
生川:設定や情報を液晶モニターに一覧表示する“クイックナビプロ”は、ファインダーとあわせて使うことで写真の仕上がりが予想しやすくなります。そして設定を変えて撮影したいときにも、現状の設定内容をすぐに変更できます。いずれも、プロの道具としてあるべき姿を考えた結果、生まれてきたものです。