ワイヤレスネックバンドスピーカー編
今や、多くの映画館でプレミアムな立体音響体験を味わわせてくれる代表的な技術として認知されるようになった「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」。ソニーは、その立体的なサウンド体験を家庭でも手軽に楽しみたいという声を受け、BRAVIA XR™やサウンドバー、ネックバンドスピーカーなど多くの機器でDolby Atmos対応を進めています。ここではそんなソニーのDolby Atmos対応製品がどれほど忠実に映画館のシネマ体験を再現できているのかを、Dolby Atmosを生み出したドルビーラボラトリーズの担当者に試してもらいました(全3回)。
第3回目は首元に装着してサウンドを楽しむ、新感覚のウェアラブルネックスピーカー『SRS-NS7』によるDolby Atmos体験を紹介。これまでにないパーソナルなDolby Atmos体験の面白さとは?
※Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、およびダブルD記号は、
アメリカ合衆国と/またはその他の国におけるドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。
ドルビージャパン株式会社
フィールドアプリケーションエンジニア
黒岩 氏
2012年ドルビージャパン株式会社に入社。
以降、放送関連製品担当として、各日本メーカーがテレビ製品等に
ドルビーの音響技術を実装するための技術サポート業務に従事。
「Dolby Atmos」はドルビーラボラトリーズが開発した立体音響技術。「オブジェクトオーディオ」という技術を駆使することで、たくさんの音に囲まれているような、包み込まれるような音場を実現します。かつてはその再生には高価で複雑なシステムが必要でしたが、昨今ではテレビ内蔵スピーカーだけでの再現なども可能に。ヘッドホンや『SRS-NS7』のようなパーソナルなオーディオ機器でも立体的なサウンドを楽しめるようになっています。
肩にのせるだけという独特なスタイルが特徴的なワイヤレスネックバンドスピーカー。テレビ内蔵のスピーカー、サウンドバーといったスピーカー製品や、ヘッドホンのようなパーソナルユースを前提とした製品ともまた異なった音響空間に没入できる製品です。耳元に配置されたスピーカーから出た音が全身を包み込み、これまでにない、まるで映像の中に入り込んだかのような感覚を体験できます。BRAVIA XR™と『SRS-NS7』に同梱されているワイヤレストランスミッターを接続することで「Dolby Atmos」の再生が可能になります。
BRAVIA XR™と同梱のワイヤレストランスミッターと組み合わせて接続することで前後左右を中心とした従来のサラウンド音場に高さ方向の表現力を加えた立体音響が体感出来ます。
5.1.2chの仮想スピーカーを作り立体音響を体感できるので、天井をふくむさまざまな場所にスピーカーを配置する必要はありません。
また、Dolby Atmosなどの立体音響コンテンツのみでなく、普段視聴しているテレビドラマなどの2chコンテンツも、臨場感と広がりのある立体的な音で楽しめます。
* Dolby Atmosコンテンツを立体音響で楽しめるのは、BRAVIA XR™、ワイヤレストランスミッターとの組み合わせ時のみです。
ソニーがヘッドホンの立体音響コンテンツを再生する為に開発した独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Personalizer」で音場の個人最適化が可能。専用アプリを使って視聴者の耳を撮影し、耳の形状から聴感特性を解析することで、その人に適した音場を作り出すので、高い没入感をもってコンテンツを楽しめます。
振動板の面積を拡大させたソニー独自の「X-Balanced Speaker Unit(エックスバランスド スピーカー ユニット)」の搭載により、小型サイズながらスピーカーユニットのサイズを最大化し、音圧を上げつつ歪みの少ないクリアな音を実現しています。斜め前向きに配置したスピーカーユニットから耳元に音が広がるので、迫力のサウンドが楽しめます。また、低域を効果的に増強するパッシブラジエーターをL,Rそれぞれに2個配置した「デュアル・パッシブラジエーター方式」を採用。キレと存在感のある低音域で、映画からライブ映像まで高品位な音を実現します。
黒岩:率直に申し上げて大変素晴らしいと思いました。第一印象としてはとにかくびっくりしましたね。特に音の定位が素晴らしい。高さ方向の音の定位がものすごくしっかりしていて、完全に上方から音が鳴っているのが分かる形で視聴できることに驚かされました。
黒岩:いろいろなシーンの映像を試聴させていただいたのですが、雨の降っているシーンや、森の中を風が吹き抜けていくシーンで、コンテンツのクリエイターが上方に配置したオブジェクトからの音が、その意図通りに上方から聞こえてきました。
一般的なバーチャライザーを使った再生ですと、なかなかリスナーの真横から後ろあたりの所まで音を感じさせるのが難しいのですが、『SRS-NS7』ではきれいに上方の後ろの方まで音が定位しています。
BRAVIA XR™と同梱のワイヤレストランスミッターを接続し、ワイヤレスネックバンドスピーカーを接続することで、前後左右を中心とした従来のサラウンド音場に高さ方向の表現力を加えた、圧倒的な音の広がりをご堪能いただけます。5.1.2chの仮想スピーカーを作り立体音響を体感できるので、天井を含むさまざまな場所にスピーカーを設置する必要はありません。
* 360立体音響が楽しめるのは、BRAVIA XR™とワイヤレストランスミッターとの組み合わせ接続時のみとなります
黒岩:個人最適化をしたのとしていないのでは体験が大きく変わると感じました。オンにした状態とオフにした状態の両方を試しましたが、今、お話しした素晴らしい体験にはこの技術が大きく寄与しているのではないでしょうか。オフの状態ですと、スピーカーが首元にあることが意識できるのですが、オンにした瞬間にその感覚がなくなり、音に包まれているような感覚になります。
「360 Spatial Sound Personalizer」とはソニーがヘッドホンの立体音響コンテンツを再生する為に開発した独自の立体音響技術です。専用アプリ「Headphones Connect」や「360 Spatial Sound Personalizer」を使って撮影した耳の画像を、独自に開発した推定アルゴリズムにより個人の聴感特性を解析することで、音場を一人一人に最適化した、より臨場感ある体験を実現します。
黒岩:はい。バーチャライザーを使ってDolby Atmosのサウンドを適切に再現するには、使う側の耳の形や位置、頭の形などの情報をしっかり踏まえたデジタル信号処理が必要なんです。『SRS-NS7』とBRAVIA XR™の組み合わせで使うのなら、ぜひ個人最適化をして楽しんでいただきたいですね。
黒岩:自分が装着していると分からないんですが、かなり大きな音で聞いていても、周囲にはそこまで大きな音が漏れ出していないんですよね。ですので、自宅では大きな音を出せないという方でも、『SRS-NS7』なら周囲を気にせず迫力あるDolby Atmosのサウンドを楽しめます。耳を塞がない開放感も気に入りました。
黒岩:Dolby Atmosの臨場感、そしてコンテンツへの没入感は一聴していただければ感じていただけるはず。まだ、Dolby Atmosを体験できる場所は限られていると思うのですが、一部の量販店など、体験できる場を用意しているお店もたくさんありますので、まずはぜひ実際にどんなものなのかを体験してみていただきたいですね。
ここまででお話ししたよう、今では本当にたくさんの製品バリエーションから選べるようになっていますから、ライフスタイルに合ったものが必ず見つかるはず。一人暮らしの方であれば『SRS-NS7』のような首かけタイプのスピーカーが手軽でしょうし、家族で楽しむならスイートスポットの広い『HT-A9』で、といった形ですね。
黒岩:そうですね。どの製品でもとても上質なDolby Atmos体験ができますので、まずはぜひ、その音を聞きに行ってみるところから始めてみてください。