望遠レンズ装着時や長時間の使用でも撮影者の負担にならないよう、α1からホールド性をさらに高めています。しっかり手のひらで包み込むように握れるよう、グリップの各部位の形状を見直すなど、人間工学に基づいた設計により、長時間握っていても疲れにくい形状を採用しました。
4軸マルチアングル液晶モニターを搭載。チルト式および横開きバリアングル式の両モニターの利便性を兼ね備え、横位置でも縦位置でも、見やすい位置に自在に角度を調整できます。モニターを手前に引き出し、カメラ背面に対して上方向約98度・下方向に約40度チルトできるほか、横方向に180度開くことができます。また、ヒンジ部は厚みを抑えながらも堅牢性を備えています(*)。さらに、約210万ドット、3.2型の高精細大型液晶パネル(アスペクト比3:2)を採用しました。タッチ操作対応の高精細・広色域(DCI-P3相当)液晶パネルで、屋外撮影時の視認性に配慮しています。
* モニターを開閉または回転させるときに無理な力を加えないでください
高解像度の約944万ドットの高精細OLEDを採用し、優れた接眼光学系や機構を備えた電子ファインダーを搭載。ファインダー倍率0.90倍(*1)とファインダー内全表示域のすみずみまでクリアに見渡せる約41度の視野角、25mmのハイアイポイント(*2)を実現しています。また、ファインダー画面内での注視点の移動に伴う歪みの原因となる収差を低減した独自の光学設計手法により、安定した画質で快適なファインダー撮影を可能にしています。さらに、連写中のファインダーへの表示タイムラグを低減することで、安定したフレーミングができます。メニュー上で静止画撮影時の[ファインダーフレームレート]を、[標準(60fps)]・[高速(120fps)]・[より高速(240fps)](*3)から選択可能です。
*1 50mmレンズ、無限遠、視度-1m-1時
*2 最終光学面からの距離、視度-1m-1時(CIPA規格準拠)
*3 [ファインダーフレームレート]で[より高速(240fps)]が選択されているとき、対角視野角が約33度に固定されます。また、解像度はUXGA相当となります。[ファインダーフレームレート]で[高速(120fps)]もしくは[より高速(240fps)]が選択されているとき、[表示画質]は選択不可です
眼鏡をかけたままでものぞきやすく、目を接眼枠から離しても四隅がケラレにくい視野角33度、アイポイント33mmの[縮小]モード(APS-C相当)の設定が可能です。[ファインダー/モニター]メニューから設定できるほか、カスタムキーに割り当てておくことで状況に応じてすばやく切り換えもできます。
α1 IIにはアイピースカップが標準のFDA-EP19と深型のFDA-EP21の2種類を付属。深型のFDA-EP21は外部からの光を効果的に遮断することで、より視認性を高めます。ソフトな素材とフィット感のある形状は、より快適なファインダー体験を提供します。
USB PD(USB Power Delivery)に対応したACアダプターを使用することで、バッテリーNP-FZ100を約155分(*)で2個同時に急速充電可能なバッテリーチャージャーBC-ZD1を付属。長時間のイベントなど、連続使用が求められる場合に活躍します。
* バッテリーNP-FZ100は1個のみ付属しています。USB PD対応のACアダプターとUSBケーブルは同梱しておりません。2個のバッテリーの同時充電には、30W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。1個のバッテリーの充電には、18W以上供給の可能なUSB PD対応機器をお使いください。いずれの場合も、3A以上に対応したUSBケーブルが必要です。使用条件によって充電時間は異なる場合があります
シャッターボタンのデザインもα1から見直し、グリップを握りこんでも、自然な角度でボタンを押せるよう工夫を凝らしました。また、指先の感触でシャッターボタンの位置がわかりやすい形状にしています。さらに、シャッターは応答性を重視した設計を採用しているので、レリーズラグの設定項目と合わせて、意図したタイミングで撮影できるよう設定が可能です。
グリップを握った指でより即時性の高い操作ができるように、カメラ前面にカスタムボタン(C5)を配置しました。たとえば、連写速度ブースト機能を割り当てておけば、連写速度をすばやく変更できます。
α1同様、ドライブモードダイヤルとフォーカスモードダイヤルを上下二段で独立装備。単写や連写などのドライブモード、またシングルAFやコンティニュアスAFなどのフォーカスモードを、メニュー上でのボタン操作を必要とせず、即時に個別のダイヤルで切り換えることができます。双方のダイヤルにロック機構がついているため、撮影中の不用意なモード変更を防止できます。新たにドライブモードダイヤルを、メニューやカスタムボタンから切り換えられるモードを追加しました(*)。このモードを選択しFnメニューやカスタムボタンにドライブモードを割り当てておけば、左手でレンズをホールドしながら右手でドライブモードの切り換えが可能です。雨天撮影中にレインカバーを装着している場合や暗くてドライブモードダイヤルが見えない場合にも便利です。
* 画像内の枠
絞りや露出補正以外にも好みの機能が割り当てられる、LとRの2つの後ダイヤルを搭載。撮影モードごとに必要な設定をすばやく変更できます。右手だけのカメラ操作の使い勝手が向上したほか、後ダイヤルRは設定が不用意に切り換わらないよう、ロックボタンも備えています。
モードダイヤルの下部に、新たに「静止画/動画/S&Q切換ダイヤル」を搭載。静止画/動画/S&Qモードごとの露出モード選択も、モードダイヤルを回すだけで簡単に設定できます。ダイヤルの位置に応じて必要なメニュー項目が表示されます。
横位置撮影時と同様の操作性とホールド性を実現した縦位置グリップVG-C5は、長時間の撮影を快適にサポート。グリップとシャッターボタンまわりの形状に、本体と共通のエルゴノミクスデザインを取り入れています。また、本体同様カメラ前面のカスタムボタン(C5)、フロントダイヤル、LとRの2個の後ダイヤルを搭載し、このうちRダイヤルにはロック機構を搭載するなどカメラと共通の操作性で違和感なく撮影が可能です。リチャージャブルバッテリーパックNP-FZ100を2個装着可能。さらに、 2個のバッテリーからの並列供給回路による電源供給方法の工夫により、VG-C4EMと比べ長時間撮影が可能になりました。各バッテリーの残量も同時にカメラ本体のディスプレイに表示されるので安心して撮影できます。
メニュー画面からよく使う機能・設定を長押し、または削除ボタンを押すことで、マイメニューに登録することができます。メニューからマイメニューに登録することで、使いたい機能・設定を効率よく呼び出すことができるようになります。
過酷な環境下での使用にも耐えられる堅牢なボディを実現するために、トップカバー、フロントカバー、内部フレーム、リヤカバーに至るまで、軽量かつ剛性に優れたマグネシウム合金を採用。グリップをフロントカバーと一体化させることで剛性を高めたほか、マウント固定用のねじを6本使用し、マウント部の剛性を高めています。プロの厳しい撮影環境での使用を想定した耐衝撃性と放熱性を併せ持つ、高い堅牢性と小型・軽量化を両立しています。超望遠レンズなど、さまざまなレンズの使用に対応しています。
防塵・防滴(*)に配慮し、随所にさまざまな工夫を施しました。外装の合わせ目全周や電池蓋にシーリング構造を採用しているほか、ボタン周りのシリコンゴムパッキン、レンズロックボタン、マウント周りのクッション、ゴミや水滴の浸入経路となりえる箇所の構造の工夫により、屋外の厳しい撮影環境での使用にも耐えられるようになっています。また、EVFの光学レンズ群を密閉させる構造を採用することで、2重ガラス構造と同じ効果を得ています。その結果、レンズ内側の曇りを防ぐことができます。さらに、メディア端子蓋は二重蓋構造のスライド機構とロックレバーの組み合わせにより、高い信頼性を実現しています。防塵・防滴仕様(*)のレンズ、フラッシュ、縦位置グリップVG-C5(別売)と組み合わせることにより、システムとしての高い防塵・防滴性能を発揮します。
* 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
超音波アクチュエーターがイメージセンサーの前面に搭載したフィルターを70,000回/秒以上の超音波で振動させ、フィルターガラス面の揺動方法を変更することで、付着したゴミやほこりを効率的に除去します。また、電源オフ時にカメラがアンチダスト駆動を自動的に行います。もちろん、メニューからクリーニングモードを手動で実行することも可能です。
本機では、レンズ交換時にイメージセンサーを遮光する遮光幕を採用することで、レンズ交換時にセンサーにゴミやほこりが付着しにくい設計を採用しています。「電源OFF時の遮光幕」を「入」にしておけば、電源をオフにすると自動で遮光幕が閉じます。
メカシャッター使用時のシャッター振動によるブレの影響を最小限に抑えつつ、最高約10枚/秒の高速連写を実現するため、応答性に優れた電磁駆動アクチュエーターを採用。また、後幕用にブレーキ機構を搭載し、シャッターユニットとシャーシの間に2重のダンパーを搭載することで、高い制振性能を実現しました。約50万回(*)のレリーズ耐久性とシャッター音の静音性も備えています。さらに、手ブレ補正制御のアルゴリズムを工夫することで、静止画撮影時の画面ブレを軽減しています。
* [フラッシュ撮影の効果反映]が[切]時。ソニー内部の試験条件にて
フラッシュ同調速度1/400秒により、躍動感溢れる動きを鮮明に切り出し、表現の幅を拡大します。シャッターカーテンがバネの力で走行するαにおいては、フラッシュ同調速度は最速で1/250秒でした。本機ではα1と同様に、バネに加え電磁駆動アクチュエーターを搭載し、バネの力と電磁力を併用したデュアル駆動式シャッターを採用。さらに、カーボンファイバー製のシャッターカーテンの採用により、高い堅牢性と軽量化の両立を実現。これにより、従来のバネ駆動式では実現できなかったフルサイズ記録で1/400秒のフラッシュ同調速度を達成しました。加えて、APS-C記録では1/500秒に高速化します。
CFexpress Type A メモリーカードとSD(UHS-I、UHS-II対応)メモリーカードに対応したデュアルスロットを採用。特にCFexpress Type A メモリーカードは、大容量のデータをより高速で記録することができ、最高約30コマ/秒(*1)連写した画像を高速に書き込みます。進化しつづけるカメラの静止画・動画の膨大なデータ処理においてもカメラのバッファーをいち早く開放し、快適な撮影を実現します。
さらに、用途に合わせたメディアカードへの記録方法をご用意しています。
・静止画/動画それぞれで、記録するメディアを選択。
・静止画の振り分けにおいて、ファイル形式、画像サイズ、画質をスロットごとに設定。同じ画像サイズで異なる画質の画像を振り分け設定。
・RAW/JPEG(HEIF)の振り分け、 JPEG(HEIF)を両方のメディアに記録(*2)。など
*1 ソニー測定条件。撮影条件によっては連続撮影の速度が遅くなります。フォーカスモードがAF-Cのときは、装着するレンズによって連続撮影の速度が異なります。詳しくは、レンズ互換情報サポートページ をご確認ください
*2 スロット1とスロット2に異なる方式のRAW画像を記録することはできません
SF-Gシリーズ タフ仕様
UHS-IIに対応した高速SDメモリーカード。
連写時のバッファ解放時間の短縮に寄与し、パソコン等への大容量データ転送も高速に。さらに強靭性や防水性に優れ、野外での撮影時も安心してご使用いただけます。
CEA-Gシリーズ タフ仕様
さらに高速なCFexpress Type A メモリーカード。
最大書き込み速度700MB/sを実現し、デジタル一眼カメラでの連続撮影や4K動画の大容量データの書き込みにも最適です。強靭性や防水性に優れ、野外での撮影時も安心してご使用いただけます。
現在 ソニーストアでの取り扱いのない商品です
現在実施中のさまざまなキャンペーンや、販売中のオリジナル商品をご紹介します。
長期保証、差額保証や商品の設置サービス、また、購入金額に応じた各種ご優待など、豊富なサービスと特典をご紹介します。