Sony Drive
鬯ッ�ョ�ス�ッ�ス�ス�ス�ャ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ�ス�キ�ス�ス�ス�ゥ鬩包スカ隰ォ�セ�ス�ス�ス�オ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�・鬯ョ�ッ隲幢スカ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サ�碑ュ趣ス「�ス�ス�ス�」鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�エ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隲帑コ・諠ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ョ蜈キ�ソ�ス�つ€�ス�ェ�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿厄スィ雋サ�ス�コ郢ァ莨夲スス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス髮懶ス」�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蟇よ��ス�セ�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ髯晄腸�ス�セ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�クSony
AIBO logo
HOME AIBOの歴史や魅力を知る 製品情報とご購入 CLUB AIBO サ?ポート -
line
サポート
about AIBOAIBOの魅力について考えます。

BACK123
森貞英彦 4.AIBOは人間とコミュニケーションするロボット 開発者インタビュー
話し手 森貞英彦 Hidehiko Morisada

「ビジュアルパターン認識」機能を使ったプログラムの開発を担当

 

――ERS-7では、「AIBOカード」というAIBOとコミュニケーションができるアイテムが新しく加わりました。人がカードを見せるとそこに描かれているパターンを読みとって行動する。そこに「ビジュアルパターン認識」という機能が利用されているということですが。
森貞 ビジュアルパターン認識はAIBOカードを認識するためだけの技術ではありません。ERS-7のエナジーステーションには、ステーションポールに幾何学的なパターンが描かれていますよね。これはよく「バーコードみたい」といわれるんですが(笑)。実は、ここにもカードと同じビジュアルパターン認識が使われています。AIBOはステーションポールに描かれているパターンを読みとって、自分がいる位置を推測することで、ステーションマーカーを正確に探し出すことができる。つまり、何かに描かれているパターンを読みとることで、そこに示されている「意味」を理解することができる。それはAIBOカードのようにAIBOに対する「指示」だけじゃなくて、AIBOのいる生活環境(世界)の中で、どこに何があるかを示す「標識」のようなものとしても使えるんです。

――実際にAIBOはこの画像のパターンをどういう風に認識するのですか。
森貞 AIBOカードの目覚まし時計設定ビジュアルパターン認識の原理は、人間がモノを見て記憶したり、認識したりする仕方と似ています。人間は「何となく見たことがある」とか「何となく似ている」というような感じで、記憶や認識をしますよね。たとえば、図1のようなAIBOカード(目覚まし時刻設定)を見て記憶する場合、カードに描かれている絵の細かいところまでは全部見ていないはずです。「丸い時計がある」とか、「真ん中の時計は緑の色だ」とか、「時計の針は10時10分あたりを差している」とか、必要なところだけをピックアップして覚える。秒針があるかないかまでは見ていない。つまり、特徴的なポイントをいくつか見つけて記憶し、次にそのカードを見たときは「確かこんなカードだったな」という感じで認識をする。ビジュアルパターン認識というのは、まさにそのような「描かれているパターンの特徴点を抜き出して、その位置関係を覚える」という考えにもとづいて、画像認識を行う技術なんです。

――図1のカードでいうと、AIBOも人間と同様に、丸い時計があるとか、時計の針は10時10分あたりを差しているといた特徴点を見ているわけですか。
森貞 そうです。ただし、時計や短針・長針といった意味はAIBOにはわかりません。実際には、円、短い棒、長い棒などの画像があるということと、それらの位置関係を認識しています。そして、内蔵している画像データベースを参照して、いま見ているパターンの特徴点と同じ画像を知っている(記憶している)かどうかという処理をすぐに行います。特徴点が一致するパターンの画像が見つかれば、「この特徴の組み合わせは目覚まし時刻の設定だな」とか、「これは写真撮影だな」という具合に、個々のパターンに関連づけされている意味を理解することができるわけです。

――ステーションポールの場合はどのような仕組みになっていますか。
森貞

種明かしをすると、AIBOはステーションポールの周囲をぐるりと被っているパターンを45度ずつ分割した画像を記憶しているんです。そして、実際にステーションポールに向かった場合に、カラーカメラに映っているパターンの特徴点から、どの画像と似ているかを判断します。これによって、ステーションポールを見た瞬間に、AIBOはいま自分がどの方向にいるのかを推測することができるわけです。

どのパターンが見えているかで自分の位置がわかる

――ビジュアルパターン認識でAIBOはさまざまな意味を理解しているわけですね。
森貞 ええ。ビジュアルパターン認識の特徴は、画像を見たときにAIBOがダイレクトに反応できるという点にあります。AIBOカードでは、パターンの意味するところをその場で正確に理解し、行動することができる。AIBOにとってみれば、ビジュアルパターン認識で描かれた画像は、まるで文章で書かれた情報のようなものです。一方、人間から見ると自分が出した指示や情報を、その場で確実に理解してすぐに行動するので、「AIBOはちゃんとわかっているんだな」と思うことができます。この点では、人間とAIBOのコミュニケーションをより深めることができる技術だといえます。

――ビジュアルパターン認識を使って、AIBOは今後どんな方向に進化するのでしょうか。

森貞 壁などの特徴的なパターンが覚えられるビジュアルパターン認識は大きな可能性を秘めた技術です。AIBOカードの中に「まがれ」の指示を出すカードがありますが、上下左右の4方向を1枚のカードでAIBOに伝えることが可能です。従来の画像認識では難しかった「向き」の認識ができる。さらに、カードなどに描かれた画像だけでなく、図3のように部屋の中の好きな場所を覚えることもできます。AIBOが部屋の中を探索する中で、お気に入りの場所を見つけると、ビジュアルパターン認識を使って自分で場所を覚えるんです。今後は、場所だけでなく、好きなものも覚えことができるようになると面白いですね。私はビジュアルパターン認識というのは、現実の世界とAIBOをつなぐ「かけ橋」のような技術だと考えています。この技術を進化させることで、AIBOの知性をさらにアップすることができるはずだと、私自身もワクワクしています。

BACK123


index
はじめに:ロボット文化とAIBO AIBOは人間とコミュニケーションするロボット AIBOは人と人をつなぐロボット
AIBOではじまる人間とロボットの共存 AIBOは学習・成長するロボット AIBOが拓くロボット開発の世界
AIBOは一人で行動する自立型ロボット AIBOは知性を持つロボット AIBOは進化し続けるロボット

前章へ 次章へ

about AIBO TOPへ
AIBOホームページサイトマップ利用条件
鬯ョ�」髮具スサ�ス�ス�ス�ィ鬮ッ讓奇スコ蛛�スス謇假スソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ォ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア 鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ諠ケ�ク讖ク�ス�ケ�ス�イ�ス�ス陷ソ蜴�スス�ィ隰夲スオ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ェ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ケ鬯ョ�」髮具スサ�ス�ス�ス�ィ鬮ッ讓奇スコ蛛�スス謇假スソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ッ鬮」雋サ�ソ�ス�ス�ス�ス�・�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�エ隰�∞�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ雋翫q�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�・鬯ョ�ッ隲幢スカ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ョ�ォ�ス�ー髫エ莨夲スス�ヲ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ッ�ィ�ス�セ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ョ�ォ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ア鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ゑスァ鬩搾スオ�ス�コ鬩穂シ夲スス�シ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サ�ソス闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス髴托ス「隴会スヲ�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�コ鬯ィ�セ隰ウ�セ�ス�ス�ス�イ�ス�ス陞滂スァ雎ク�オ髯懃軸辟碑�擾スッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ゥ蜍滉コ芽ア主、イ�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ヲ鬩包スカ隰ォ�セ�ス�ス�ス�オ鬮ォ�ー髮具スサ�ス�ソ�ス�ス鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ョ蜿厄ソス鬮エ諛�スォ蟷「�ス�ク鬯ッ�ィ�ス�セ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ョ�ォ�ス�エ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�。鬯ョ�」雎郁イサ�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ驕カ謫セ�ス�オ髴大」シ�ク譏エ���ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蝓シ�。遒托スキ譎「�ソ�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ァ鬮」蛹�スス�ウ髯晢スッ�ス�ゥ鬯ョ�ョ�ス�キ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ諠ケ�ク讖ク�ス�ケ�ス�イ�ス�ス闕ウ�サ�ス�ク�ス�キ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス鬩搾スオ�ス�コ髯キ�・隰ォ�セ�ス�ス�ス�ケ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ソ�ス�ス�コ�ス�「�ス�ス陷ソ謔カ貂夲ソス�ス�ス�ケ�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
Copyright 1995-2006 Sony Marketing (Japan) Inc.like.no.other