第1回
|
被写体だけにピントを合わせて、背景はぼかしたいんだけど・・・?
|
第2回
|
「撮影前に視度調節をするように」って よく書いてあるけど・・・?
|
第3回
|
海外旅行にハンディカムを持って行く注意点は・・・?
|
第4回
|
撮った画面をすぐに確認したいんだけど・・・?
|
第5回
|
なぜ、手ぶれ補正には「入/切」の設定があるの・・・?
|
第6回
|
ガラス越しから風景を撮ったらガラスにピントが合ってしまうんだけど・・・?
|
第7回
|
フェーダー機能の効果的な使い方は?
|
第8回
|
フェーダー機能の中のオーバーラップの効果的な使い方は?
|
第9回
|
デジタルズームの倍率を上げたら、画質が低下したように見えるがどうして・・・?
|
第10回
|
デジタルハンディカムでタイトルを入れるには・・・?
|
第11回
|
タイムコードってなーに?
|
第12回
|
「撮影の基本は固定ショットで撮れ」と言われるがどういうこと...?
|
第13回
|
偏光フィルターってなあに...?
|
第14回
|
ハンディカムのUSB端子を使ってパソコンに画像を取り込みたいが...?
|
第15回
|
花火をハンディカムで撮りたいが注意することは・・・?
|
第16回
|
ビデオ撮影で「サイズ」を変えて撮るようにと言われるがどういうこと...?
|
第17回
|
DVテープでタイトルを入れた場面が探せるってどうするの...?
|
第18回
|
近くの被写体にピントがうまく合わないがどうして・・・?
|
第19回
|
ビデオ撮影でカメラアングルやカメラポジションって何・・・?
|
第20回
|
デジタルハンディカムのSP(標準)モードとLPモードの違いは・・・?
|
第21回
|
DVテープを再生していたらタイムコードの00と01のフレームがないところがあるがどうして・・・?
|