本文へ

法人のお客様>ビデオ会議システム>事例紹介

事例紹介

教育

  • 兵庫教育大学様 | 映像・音声ともに質が高く、臨場感のある遠隔講義を実現。インターネットVPNを利用し、セキュリティにも配慮
  • 福岡教育大学様 | 大学と附属小中学校間をHDによる高精細な映像・音声で接続。距離と時間を補い、教育実習・教育研究の実証をサポート
  • 立命館大学様 | 遠隔講義であることを意識しない環境をHDビデオ会議で構築。見やすさ、聞き取りやすさ、高い安定性などをPCS-XG80で実現
  • 学校法人東海大学様 | 「新しい東海大学」を目指した三大学統合をビデオ会議で効率的に実現。教育改革をサポートし、三大学統合のメリットを活かしたイベントでも大きな効果を発揮。
  • 北海道大学大学院教育学研究院附属子ども発達臨床研究センター様 | 発達支援センターに通う保護者や発達支援センターの職員に対する遠隔支援を実施し、地域による情報較差をなくす。
  • 学校法人常磐大学様 | 水戸の本校と東京都心のサテライトキャンパスを結び、ビデオ会議システムを核とした双方向の遠隔授業を実現。
  • デジタルハリウッド株式会社様 | 幅広いラインナップから拠点規模に応じた機種を導入。臨場感のある映像・音声でスムーズなビデオ会議を実現。

企業

  • 株式会社フォーラムエンジニアリング様 | 臨場感あふれるHDビデオ会議システム。就職活動や採用面接、営業活動などにも利用の幅を広げる。
  • 日本生命保険相互会社様 | 大阪本店と東京本部の両拠点から緊急対策会議の開催が可能。災害時の迅速な意思決定を実現するビデオ会議システム。
  • 大江戸温泉物語株式会社様 | 全国26店舗一斉接続により、全体会議・トップメッセージ伝達を実現。映像から得る効果は高く、店舗間コミュニケーションもさらに深まる。
  • 株式会社オーリッド様 | PCS-VCSにより既にある端末を多地点接続で有効活用。海外を含めた全社の意思の統一、円滑なコミュニケーションを実現。
  • アサヒビール株式会社様 | 全国七十数拠点へ設置し多地点接続による社内会議を実現。約1年でシステム導入額の3倍にあたる出張コストを削減。
  • 株式会社テクノ経営総合研究所様 | 高性能・高画質と将来性をふまえHDビデオ会議システムを導入。「出張にかかる無駄の排除」とコミュニケーション円滑化を実現。
  • 住友生命保険相互会社様 | 「テレビネットワークシステム」により全国約220拠点を双方向接続。教育研修や情報伝達の高品質化とともに全社の一体感が高まる
  • 株式会社ヒマラヤ様 | 全国39か所の拠点とつなぎ、事業所間コミュニケーションをカバー。勉強会や会議などの迅速な情報伝達を実現し、時間と工数を大幅削減。
  • 株式会社IHI様 | 工場移転にともなう事業所間コミュニケーションをカバー。会議やストリーミング配信、品質管理など、幅広い用途に活用
  • 株式会社インサイト様 | ビデオ会議システムを拠点同士をつなぐ「窓」として活用。6拠点常時接続によりいつでも声をかけあえる環境とし、コミュニケーションの円滑化とモチベーションの向上を実現。
  • ソニーイーエムシーエス株式会社様 | 一宮テックと稲沢テックを常時接続し、本社や海外拠点、物流検査機関にもビデオ会議を置くことで、距離を感じないビジネスオペレーションを実現
  • 株式会社ぐるなび様 | 東京本社と全国営業所すべてにビデオ会議を設置し、地域差と時間差のない高密度コミュニケーションを実現

金融

  • 一般社団法人全国銀行協会様 | ビデオ会議システムで全国をつなぎ、対面によるあっせん委員会を実現。遠隔地のお客様の利便性や満足度に配慮し、よりきめ細かな紛争解決業務を提供。
  • 株式会社三菱東京UFJ銀行様 | ビデオ会議システムを「テレビバンク」に採用し対面サービスを強化。「お客様サービスの向上」と「経営の効率化」を 同時に実現。

医療

  • 公立豊岡病院組合様 | ビデオ会議システムで地理的なデメリットを解消。
  • 宮崎大学医学部附属病院産婦人科様 | 大学病院と県内拠点病院を接続し、周産期医療ネットワークと、文部科学省に採択された医療人養成プログラムをサポート
  • 新潟大学医歯学総合病院様 | 地域病院へのバックアップ体制構築と専門医教育にビデオ会議システムを採用。地域医療を担う医師の育成や遠隔医療連携の強化も図る。

自治体

  • 長野県松本市様 | 総務省委託事業のためHD高画質映像送受信システムを構築。3拠点を接続し、複合的遠隔予防医療としての健康指導を実現。
  • 長島町様 | ビデオ会議システムを活用して議会中継システムを構築。議会をライブ配信し、町民の信頼に応える“身近な行政”を目指す。
ページトップへ